• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

cataratie

生活に役立つ情報をお届けします。サイト名は語らう、知恵から名付けました。

  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

ATPツアーファイナル2015 組み合わせと見どころ

1年の男子テニスのツアーを締めくくる大会、ATPツアーファイナル2015がいよいよ始まります。

錦織圭選手は後半は少し精彩を欠きましたがそれでも世界ランク8位でギリギリこの大会に滑り込むことが出来ました。

上位8人がぶつかり合う華々しい大会はやはり特別なものだと思うので出れて良かったと思います。

昨年の決勝はフェデラー選手が棄権してしまいエキシビションマッチとなりましたが、マレー選手がゲームを切り上げて登場したりレジェンド・マッケンロー元選手が暴れまわったりと非常に楽しいものでした。

ついつい最後まで見てしまいましたが、あのような試合も楽しいものです。

今年も何が起こるのか楽しみです。

ATPツアーファイナル2015の組み合わせ

そもそもATPワールドツアー・ファイナルとは何か?というのは昨年記事にしましたのでこちらをご覧ください。

年間王者決定戦 ATPワールドツアー・ファイナルとは

1年を通して行われたATPワールドツアーを締めくくる、世界ランキング上位8位までの選手だけが出場を許された名誉ある大会です。

ここに2年連続で出場する錦織選手は凄いですね。

この大会では4人ずつ2つのグループに分かれて総当たり戦で予選を行います。

その組み合わせがこちらです。

グループA
ノバク・ジョコビッチ 世界ランク1位
ロジャー・フェデラー 世界ランク2位
トマーシュ・ベルディハ 世界ランク6位
錦織圭 世界ランク8位

グループB
アンディ・マレー 世界ランク3位
スタン・ワウリンカ 世界ランク4位
ラファエル・ナダル 世界ランク5位
ダビド・フェレール 世界ランク7位

ドロー抽選前はビッグ4が3人揃う組み合わせになるのではとも言われていましたが、2人ずつに分かれましたね。

世界ランク上位8位の選手の戦いなのでどの試合も見逃せません。

しかも錦織選手はいきなりジョコビッチ選手との試合なので初戦から大注目ですね。

個人的にはグループBのほうがきつそうかなという印象です。

フェレール選手の所に錦織選手が入った方が面白かったような気もします。

ATPツアーファイナル2015の見どころ

放送はGAORAだけでなくNHK総合でも視聴することが出来ます。

NHKで見れるのはありがたいですね。

この大会に見どころではない試合はありませんが、ちょっと気になるのは錦織選手の状態です。

マスターズ・パリ大会は棄権してしまいましたがその故障は順調に回復しており、モチベーションも上がっているとコメントを出しています。

体調面ももちろんですが自信を失っているようにも見えるので、この大会で上位陣にも十分に戦えるという自信を取り戻してほしいです。

見どころは今年対戦がなかったフェデラー選手、久しぶりの対戦となるベルディハ選手との試合が楽しみです。

今年のフェデラー選手は新戦術SABR(セイバー)を駆使して世界を驚かせました。

錦織選手がセイバーに対してどのように対応するのかは見どころだと思います。

また久しく対戦の無かったベルディハ選手は対戦成績3勝1敗でどちらかというと得意な相手でした。

しかしお互いに上位のプレイヤーとして経験を積んだ今戦ったらどちらが勝つのか。

こちらも非常に楽しみな試合です。

グループBもナダル選手が若干調子を戻しつつあるのでこちらも面白そうです。

カテゴリー: スポーツタグ: ATPワールドツアー・ファイナル, テニス, 錦織圭選手

関連記事

全仏オープンテニス2016 錦織選手の1回戦2回戦の対戦相手について

全仏オープンテニス2016ドロー決定 錦織圭選手は第5シード

旋風を巻き起こすレスターシティ これから期待の若手3選手

錦織圭選手マスターズ初制覇へ 狙い目はトロントとシンシナティ

トレーニングには階段を利用すると効果的

サッカーのエリアの名称 ニアとファーとは

ランニングを始める前にウォーキングから始めよう

サッカーの複雑なルール オフサイドとは

日本代表のユニフォームに名前がなかったのはなぜ?

全米オープンテニス2015 錦織選手はペール選手になぜ敗れたのか

全米オープンテニス2015ドロー表発表 錦織圭選手は第4シード

全米オープンテニス2015 優勝賞金は破格の4億円超

Previous Post: « トレーニングには階段を利用すると効果的
Next Post: 寝る時に靴下を履くのは本当にダメなのか »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Primary Sidebar

お気に入り

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました
服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方
ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム
無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました
ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる
iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法
お盆にお供えする花の種類とマナーについて
ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

最新記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

注目記事

新社会人へのプレゼント ネクタイの選び方

3月は出会いと別れの季節ですね。 新社会人として社会に出る人を見送る立場の人も大勢いることでしょう。 旅立つ新社会人へのプレゼント選びで悩んでいる頃かもしれませんね。 卒業入社祝いの定番であるネクタイの選び方について私の …

カテゴリー

  • IT
  • グルメ
  • スポーツ
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • 生活
  • 社会
  • 自然科学
  • 趣味
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2023 cataratie · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme