• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

cataratie

生活に役立つ情報をお届けします。サイト名は語らう、知恵から名付けました。

  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

花火を上手く撮るために注意したい3つのこと

30度を超える日々が続きいよいよ夏本番という日々がやってきました。

夏と言えば花火は欠かすことの出来ないイベントですね。

少し涼しくなった夏空に打ちあがる満開の花は1年に1度は見たい風物詩です。

そんな花火ですが、写真を撮ろうとしても上手くいかないことがあります。

私もブレブレになってしまったことが何度もあります。

そこで今回は花火を上手く撮るために注意したい3つのことをご紹介します。

腕を固定する

最近ではほとんどの方が携帯電話やスマートフォンを所持しています。

画質面ではデジタルカメラを凌駕する機種もあります。

ですので携帯電話も意識しながら記事を書いていきます。

そもそもブレが発生するのは暗いからです。

写真は光を取り込んで記録しますが、夜間では暗いため光が少なく取り込むのに時間が掛かります。

取り込む時間が長くなる=シャッターを開く時間が長くなることなので、昼間なら一瞬で撮影できるため気にならない手ブレが発生しブレてしまうのです。

この手ブレをいかに抑えるかが、花火を上手く撮るために大切になってきます。

三脚を使うのが一番確実ですが本格的になってしまいます。

そこで皆さんに試して頂きたいのは腕を固定するということです。

基本的にはカメラまたは携帯電話は両手で持ちましょう。

その上で立っている場合はしっかり脇をしめて腕を固定します。

手すりなどに腕を置ける、壁に寄り掛かれる場合にはそれらを活用してブレが出ない様に固定しましょう。

座っている場合には肘を地面か足にしっかりと置いて固定します。

片手で撮影するよりは手ブレを抑えることが出来ます。

セルフタイマーを使う

もう一つブレてしまう要因となるのがシャッターボタンを押す際の衝撃です。

特にスマートフォンでは頑張ってブレないように腕を固定してもシャッターボタンを押す時にどうしても動いてしまいます。

これを防ぐために利用するのがセルフタイマー機能です。

自動でシャッターを切ってくれるこの機能を利用すればシャッターボタンを押す際にブレが発生することもありません。

しかし花火の場合はタイミングが重要になってくるので、間隔を把握して適切なタイマーを設定する必要があるので注意が必要です。

セルフタイマーと共に連写出来る機種では、併用するとタイミングが合わせやすいと思います。

例えばiPhone 5s/6/6Plusではセルフタイマーと共にバーストモード(連写モード)を併用できるので確認してみてください。

ちなみにセルフタイマーが使えれば、荒業ですが座っている時に地面に置いてしまう手も使えます。

しっかり花火が写るか角度を合わせた上でセルフタイマーを設定すればブレは発生しません。

ただし踏まれて壊れる危険があるので、周りを確認し安全な場合にのみ行いましょう。

ピントを他に合わせる

少し上級のテクニックですが、ピントを他のものに合わせるという手があります。

普通は花火そのものにピントを合わせますが、打ち上がっては消えていくためなかなかピントを合わせずらいのです。

予測した場所と違う場所に打ち上がればカメラを動かさなければならずブレの発生に繋がります。

sumida725

写真は昼間ですが例えば赤い四角の枠内に花火が上がる予定の場合、赤い枠内にピントを合わせるのではなく横のビルにピントを合わせるのです。

花火が上がってからピントを合わせる必要がなくなるため、ブレの発生を抑えることが出来ます。

そもそも一瞬で消える花火にピントを合わせるのは大変なことです。

他の場所に合わせてしまえばカメラ側も楽なのです。

ちなみにプロのカメラマンは写真のように昼間にピントも含めて設定を済ませて待機しているそうです。

花火が上がるずっと前にカメラが置いてある光景を見たことがありますがこんな裏があったんですね。

他にピントを合わせられるような構造物がない場合も考えれられます。

そんな場合はオートフォーカスを解除しピントを固定しましょう。

ほとんどスマートフォンではスクリーンをタップすることでピントを固定できます。

実際に撮影しながらピントの位置を調整すれば上手く撮影できるでしょう。

いかにブレを発生させないかが花火撮影の要となりますので、その点に注意すれば上手く撮れると思います。

でも何よりも花火を楽しむことが一番大切です。

大いに楽しみましょう。

カテゴリー: 生活タグ: 花火を上手く撮る

関連記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム

無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました

ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる

iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法

お盆にお供えする花の種類とマナーについて

ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

ユニクロアンドルメール2016年春夏コレクション 買ったものの感想

古いトイレを交換してプチリフォーム 費用について

花粉の季節 マスクをしてもメガネが曇らない対策法

花粉は家の中に溜まる 朝の掃除で快適に過ごそう

Previous Post: « 本格稼働の前に エアコンを掃除しよう
Next Post: 普通預金とは違う 貯蓄預金とは »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Primary Sidebar

お気に入り

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました
服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方
ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム
無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました
ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる
iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法
お盆にお供えする花の種類とマナーについて
ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

最新記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

注目記事

分かれば簡単 医療費控除とは

確定申告の時期となりました。 私の地域は多くの人が税務署に来るためとても並びますが皆様の地域はどうでしょうか? そもそも会社で働く多くの人は年末調整で終わってしまうので、わざわざ足を運ぶことはないかもしれませんね。 しか …

カテゴリー

  • IT
  • グルメ
  • スポーツ
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • 生活
  • 社会
  • 自然科学
  • 趣味
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2022 cataratie · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme