• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

cataratie

生活に役立つ情報をお届けします。サイト名は語らう、知恵から名付けました。

  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

クレジットカードのポイントは即使おう

ふとクレジットカードのポイントが貯まっていたことを思い出して使おうと思いました。

ところがいざ確認画面までいくと失効しているではありませんか。

結構貯まっていたはずなのですごく悲しかったです。

クレジットカードのポイントを貯めている方は多いと思います。

特に確認していないという方、一度は確認した方がいいですよ。

有効期限の仕組みを確認しよう

クレジットカードの会社によってポイントの有効期限の仕組みは違います。

まずは有効期限の仕組みを確認し、しっかりと理解しておきましょう。

私もここの認識が甘かったため多くのポイントが失効してしまいました。

多くのカードはポイント発生から1~2年間ポイントが有効となっているはずです。

発生からというのが重要で翌月にポイントが発生してもそれは別にカウントされます。

例えば2年間有効ならば

15年4月→500ポイント 17年4月まで

15年5月→100ポイント 17年5月まで

と1月ごとにポイントの有効期限は変わってきます。

最近も使ったし大丈夫だろうと油断していると、実はどんどんポイントが失効しているかもしれませんよ。

仕組みと期限をもう一度確認しておきましょう。

なおセゾンカードは有名な「永久不滅ポイント」のためポイントは無期限ですし、ポイント還元率がいいという楽天カードも利用した時から1年間有効で利用のたびに期限も延長されるようです。

期限が気になる方はこれらのカードもチェックするといいかもしれませんね。

ポイントは即使おう

苦い思いをしないためにもポイントは即使ってしまいましょう。

即使うといってもタイミングがあると思います。

多くのカードで一番大きなポイントが貰えるのは入会直後のボーナスポイントでしょう。

これを失効してしまうのはあまりにももったいないです。

即使うのに抵抗があるというのはよくわかります。

しかし例えば1年貯めてから使おうと考えていたら実は発生から1年有効という仕組みだったら。

また2年間有効でも気が変わってもっと貯めてから使おうとしたり、そもそも忘れてしまったら。

考えたくもないですね。

昔と違って最近ではクレジットカードのポイントを少額でも交換できるようになっています。

正確に言うなら少額で交換できる商品が増えたが正しいでしょうか?

amazonギフト券やTポイントなどに数百円単位から交換可能となっているのでとりあえず交換しちゃいましょう。

ポイント系の商品にもそれぞれ有効期限がありますが、よく利用するものならば早々期限切れで失効することもないでしょう。

あるいは大きな買い物をした時ですね。

これは自分でもわかるはずです。

額が大きければその分貰えるポイントも大きくなります。

2倍キャンペーンなどに参加した時も同様です。

ポイントが入るのはわかっているのですから即使ってしまいましょう。

ただポイントで何か狙っている商品があるかもしれません。

そんな場合にはしっかりとポイントを管理する必要があります。

クレジットカード会社のサイトでそれぞれポイントを確認できるはずです。

どこかにメモをするなりポイントの詳細をプリントアウトして有効期限を管理するといいと思います。

もちろんクレジットカードの情報ですので一目につく場所に張り出したりすることは危険なのでやめましょう。

ポイントだけの情報でも扱いは家計簿と同じかもっと慎重に扱う必要があります。

獲得ポイントの情報だけでもいくらの買い物をしたのかおおよそ分かりますからね。

カテゴリー: 仕事・マネータグ: クレジットカード

関連記事

トラブルも多いメモについて 仕事を上手に進めるためのメモの取り方

焦らなくても大丈夫 還付申告の期間は5年間

確定申告の医療費控除 交通費の書き方について

分かれば簡単 医療費控除とは

マイナンバー導入で実現可能に 貯蓄税と新円切り替えについて

マイナス金利とは?メリットと影響について

たった2%? 軽減税率のデメリットを考える

消費税の逆進性とは

0か100か思考のクセ 二分割思考とは

普通預金とは違う 貯蓄預金とは

トヨタ新型株は元本保証 その詳細について

困難に打ち勝つ心 レジリエンスとは何か

Previous Post: « 星形の可憐な花 ハナニラについて
Next Post: にんにくを長持ちさせる保存法 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Primary Sidebar

お気に入り

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました
服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方
ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム
無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました
ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる
iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法
お盆にお供えする花の種類とマナーについて
ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

最新記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

注目記事

テニスのビッグサーバーはなぜ強い?

テニスはサーブ側の選手が圧倒的に有利だと言われています。 完璧な体制で上から打ち込むボールは横から打つストロークよりも早いからです。 その中でも高速サーブを武器に戦う選手をビッグサーバーと言います。 ビッグサーバーの選手 …

カテゴリー

  • IT
  • グルメ
  • スポーツ
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • 生活
  • 社会
  • 自然科学
  • 趣味
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2023 cataratie · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme