• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

cataratie

生活に役立つ情報をお届けします。サイト名は語らう、知恵から名付けました。

  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

桜を上手く撮るために意識したい3つのこと

開花宣言が南から始まりいよいよ桜の季節が迫っています。

美しい桜が咲き乱れる春は私も大好きです。

写真を撮るにも春は鮮やかでいいですよね。

しかし意外と桜を撮るのは難しかったりします。

私もイメージ通りの写真にならずごちゃごちゃした感じのものになってしまいがっかりしたことが何度もあります。

そこで今回は桜を上手く撮るために意識したい3つのことを紹介したいと思います。

桜の色を意識する

1つ目はピンク色に固執しないということです。

日本の多くの桜は白に近い色です。

桜はピンク色だというイメージがあるために白をピンクで撮ろうとすると上手くいかなくなります。

せっかく素晴らしい景色なのにピンク色にしようと色を強調して雰囲気が損なわれてしまっているもったいない写真を見たことがあります。

まずピンク色と言う概念を捨てて、あるがままの自然な姿を撮影しましょう。

また淡い色彩の桜はその時の日差しの影響を強く受けます。

昼の桜と夕方の桜の写真は桜の色合いそのものが違うものとなります。

時間や天候が違う時に改めて撮影すると、同じ写真でもよりイメージに近い写真が撮れるかもしれません。

桜にテーマを足す

sakura263

桜だけを撮るとイマイチな写真になりがちです。

何が撮りたかったのかわからないごちゃごちゃした写真になってしまいます。

そこで桜に何か1つ要素を足して撮影することを意識すると印象が良くなるはずです。

例えば建物と桜。

これも和風の神社などと桜を1枚の写真に収めるのとビルと桜では受ける印象が違うと思います。

このように桜にテーマを足してあげると何を撮りたかったのかはっきりとしたものになります。

周りに何もない時には空と桜でも空の青に桜が映えて綺麗です。

誰かと一緒なら人と桜で撮れば明るいイメージの写真になるはずです。

このように桜とテーマを足して写真を撮ることを意識してみましょう。

近づいて撮る

sakura262

近づいて桜の花に注目して撮影してみましょう。

途端に本格的な雰囲気の写真になります。

デジタルカメラでしたらマクロ機能を活用しましょう。

恐らくどのデジタルカメラにもあるであろう「チューリップマーク」を押すと接写出来るマクロ機能が使えるはずです。

スマートフォンでも例えばiPhoneなら10cmまでは近づいて撮影できるはずです。

近づいて撮るとボケが発生するので雰囲気のいい写真が撮れますよ。

特に桜の花は密集しているので花の色がボケた淡い印象の写真になります。

他にも下に落ちた花びらに注目するとテーマ性のある写真が撮れます。

カメラの機種によって近づける距離が違うので確認するといいでしょう。

この距離以上に近づくとピントが合わないのでそこだけ注意しましょう。

以上3点ご紹介いたしました。

桜が咲いて写真を撮るのが楽しい季節です。

少しでも参考になれば幸いです。

カテゴリー: 生活タグ: 桜を上手く撮る

関連記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム

無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました

ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる

iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法

お盆にお供えする花の種類とマナーについて

ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

ユニクロアンドルメール2016年春夏コレクション 買ったものの感想

古いトイレを交換してプチリフォーム 費用について

花粉の季節 マスクをしてもメガネが曇らない対策法

花粉は家の中に溜まる 朝の掃除で快適に過ごそう

Previous Post: « 図書館の本を写真撮影するのは違法?
Next Post: 見かけたら要注意 カミツキガメとは »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Primary Sidebar

お気に入り

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました
服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方
ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム
無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました
ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる
iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法
お盆にお供えする花の種類とマナーについて
ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

最新記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

注目記事

全仏オープンテニス2015 錦織圭選手の3回戦4回戦の対戦相手について

全仏オープンテニス2015がいよいよ始まりました。 波乱もありましたが概ね順当に勝ち進んでいますね。 錦織圭選手も素晴らしい試合で1回戦、2回戦を突破しました。 やはり2回戦のベルッチ選手は強敵でしたが見事にストレート勝 …

カテゴリー

  • IT
  • グルメ
  • スポーツ
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • 生活
  • 社会
  • 自然科学
  • 趣味
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2022 cataratie · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme