• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

cataratie

生活に役立つ情報をお届けします。サイト名は語らう、知恵から名付けました。

  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

乾燥の時期には要注意 ドライノーズとは

冬は乾燥の季節ですね。

肌荒れや風邪の原因ともなるため気を付けないといけません。

しっかりと部屋の加湿を行い、保湿対策をしないとこの時期はダメですね。

この乾燥のために鼻が乾くドライノーズという症状に注意が必要だと話題になってしまいます。

ちょっと鼻が乾くくらいたいしたことはなさそうですが、花粉症の原因となるなど気を付けないと病気の元となります。

ドライノーズとは一体何か、ドライノーズの対策についてご紹介します。

ドライノーズとは

空気が乾燥していると鼻の粘膜も乾いてきます。

鼻の中が乾いてカサカサになるのをドライノーズと言います。

ドライアイなどは有名ですが、ドライノーズはあまり知られていないようですね。

鼻も乾燥するこの季節には乾くのです。

このドライノーズは鼻水が出ていないのに鼻をかみたくなったり、常にムズムズしたりします。

ちょうど花粉症の時期なので花粉症と勘違いする方もいるようですが、ドライノーズはムズムズしても何も出ない、出ても血が混じっているなど違った症状が出ます。

また鼻の粘膜が乾いているということは、風邪菌や花粉がダイレクトに襲い掛かってくるということです。

ドライノーズは対策を行わないと風邪や花粉症の元となってしまうため注意が必要なのです。

ドライノーズ対策

ドライノーズ対策の1つはマスクをすることです。

空気中の花粉などを防ぐだけでなく保湿もしてくれるのでありがたいですね。

「乾いてるな」と思ったら湿ったガーゼを当てると保湿効果upです。

もう1つは鼻うがいです。

花粉症にも効果的なため聞いたことがあるかもしれません。

その名の通り鼻うがいは鼻でうがいをします。

最近では鼻うがい用の器具も販売されているようですが、ご自宅にあるものでも簡単に出来るようです。

鼻うがいの欠かせないポイントは生理食塩水を使用することです。

普通の水を使うと浸透圧の違いでツーンとなるので生理食塩水を使いますが、わざわざ買わなくても水と塩を混ぜればOKです。

0.9%の食塩水を作ればいいので100mlの水を用意したら1gの塩を入れれば大体同じようなものが出来ます。

やり方としては片方の鼻から静かに吸い上げて数秒留めて出します。

これを両方の鼻でやるのが鼻うがいです。

慣れないうちはむせてしまうかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。

そこまでしたくないという方はスプレーがお勧めです。

同じく0.9%の食塩水を作り、スプレーを顔に向けて吹きかけるというやり方です。

鼻うがいは洗い出す意味もありますが、ドライノーズは保湿できればいいのです。

スプレーを吹きかけるのもドライノーズ対策には効果があります。

手軽にできるので気になる方はぜひお試しください。

カテゴリー: 健康タグ: ドライノーズ, 鼻うがい

関連記事

ドライアイを防ぐために生活上気を付けたいこと

子供の夏風邪ヘルパンギーナとは 症状と保育園の対応について

ドライアイの症状を知って悪化を防ごう

炭酸飲料を飲むと痩せる? ダイエットと健康への効果について

コラーゲンは食べ物から摂取しても効果がない?

寝具は固いほどいいのか

寝る時に靴下を履くのは本当にダメなのか

カルシウムが不足すると何が起こるのか

冷やして痩せる?レジスタントスターチとは

乱れた生活リズムを整えよう 鍵は睡眠にあり

痛い日焼けの対処法

紫外線対策に効果的な服の色は白色?黒色?

Previous Post: « 新入社員が選ぶべきネクタイについて
Next Post: 貯金に税金が!? 貯蓄税とは »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Primary Sidebar

お気に入り

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました
服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方
ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム
無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました
ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる
iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法
お盆にお供えする花の種類とマナーについて
ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

最新記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

注目記事

退職金 一時金と年金どっちがお得?

退職金とは退職した労働者に支払われる金銭のことです。 長年勤めた会社を退職しセカンドライフを送るときに大切な資金となります。 そんな退職金ですが一時金で一括で受け取るか、年金方式で受け取るか私たちが決めることになります。 …

カテゴリー

  • IT
  • グルメ
  • スポーツ
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • 生活
  • 社会
  • 自然科学
  • 趣味
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2021 cataratie · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme