もうすぐジメジメとした梅雨のシーズンに入ります。
雨が降るだけでも嫌になりますが、湿気でジメジメするのが最悪ですね。
外に出かけるのも憂鬱なこの季節は家で快適に過ごせるかが大切になってくると思います。
ここさえ超えてしまえばカラッと太陽も眩しい夏ですからね。
梅雨を快適に過ごすための湿気対策について取り上げます。
湿気対策の鍵は換気
湿気対策の鍵は換気です。
雨が降っていると窓は閉めっぱなしになりがちです。
しかし閉めっぱなしだと湿気がこもるばかりか埃も溜まっていきます。
この埃が湿気を吸いカビが発生しやすくなります。
1日1回は窓を開けて換気しましょう。
ベストのタイミングは当然晴れている時です。
梅雨の時期でも1日くらい晴れの日はあるでしょう。
ただ仮に雨が降り湿度が高い時でも窓を開ける意味はあります。
閉め切って澱んだ空気を移動させるだけでも湿気対策として効果があるのです。
窓を開けて換気する際のポイントは対角線の窓を開けて空気の流れを作り出すということです。
1か所開けるのではなく、必ず反対側の窓も一緒に開けて風が流れるようにしましょう。
新聞紙や炭を置こう
湿気対策として有名なのは炭ですかね。
備長炭や竹炭は設置するだけで効果があり、繰り返し利用できるので非常にエコです。
炭は除湿効果の他に嫌な臭いも取ってくれるので非常に便利です。
使用した炭は晴れた日には日干しするのを忘れずに。
あとは新聞紙も湿気対策に効果的です。
私もこの季節靴が濡れた際にはお世話になります。
読んだ後の新聞を使うので費用も掛かりません。
押し入れやタンスの下に引いておくと湿気を取ってくれていいのですが、もう1つ意外な使い方があります。
それは部屋干しの下に丸めた新聞紙を転がすというものです。
何個も転がしておくと洗濯物が早く乾くような気がします。
しかも部屋干しの嫌な臭いも薄れる気がするのでオススメです。
固く丸めず、ぐしゃと軽く丸めて転がしておくといいですよ。
文明の利器も活用しよう
換気や炭もいいですが梅雨の時期に快適に過ごすにはエアコンや除湿機は欠かせない存在でしょう。
文明の利器も活用しましょう。
エアコンの冷房機能やドライ機能は効果的ですね。
ちなみにエアコンのドライ機能には2種類あります。
湿度の高い空気を冷やして水分を追い出した冷たい空気を戻す「弱冷房(じゃくれいぼう)除湿」
同じように冷やした空気を部屋に戻す際に温めて室温を下げない「再熱(さいねつ)除湿」
この2種類です。
除湿してくれるのは一緒ですが、室温を下げるかどうかが違います。
最近は「再熱除湿」を採用しているエアコンが増えています。
6月ならばまだそこまで暑くはなく、湿気さえなくなれば温度はそのままでも快適なはずだからです。
ただし作業量が少ない分「弱冷房除湿」は電気代が安いです。
一般的に冷房よりも「弱冷房除湿」機能の方が電気代は安い傾向にあるので梅雨の時期はドライ機能を活用しましょう。
除湿機も進化しています。
除湿機能のほかに空気清浄効果や部屋干しの洗濯物を素早く乾かしてくれる効果を追加した除湿機も登場しています。
適切な除湿能力を持つ除湿機があればかなり快適に過ごせるでしょう。
少しでも湿気対策を行って快適に梅雨を乗り切りたいですね。