• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

cataratie

生活に役立つ情報をお届けします。サイト名は語らう、知恵から名付けました。

  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

愛する人をこの目で 人工網膜とは

アメリカで人工網膜の臨床実験が行われ失明した男性が初めて自分の妻の顔を確認するという感動的な出来事がありました。

まだ臨床実験の段階でこの男性が見えたのは輪郭程度だったようですが、愛する人を認識できたというのは何にも変えがたいものでしょう。

素晴らしい技術の発展に感動しました。

さてこの臨床実験にも使われた人工網膜とはそもそもどのようなものでしょう?

人工網膜とは

人工網膜について書く前に網膜について説明する必要があると思います。

網膜とはカメラのセンサーやフィルムにあたる働きをする組織です。

網膜は眼球の最も内側に存在する透明な膜で、光や色を識別する視細胞があります。

この視細胞が光の情報を受け取ると電気信号に変換し視神経として脳に情報が送られます。

網膜の病気としては例えば網膜剥離などがありますが、何らかの理由で網膜が機能しなくなるとフィルムの無いカメラが情報を記憶できない様に受け取った光の情報を脳に送ることが出来なくなります。

人工網膜とは機能しなくなった網膜の代わりに脳に情報を送るものを言います。

現在は電極チップなどで作られた人工網膜を使用することがほとんどです。

人工網膜の機能とこれから

人工網膜はどのように使われているかというと文字通り網膜の代わりに映像を受け取り脳に送る働きをします。

ただ私たちが受け取っているレベルの映像の受け渡しはまだ出来ません。

映像データを小型のカメラなどで写してそれを体外の画像処理装置で処理し、人工網膜に送りさらに電気信号として脳に送ります。

網膜には1億とも言われる膨大な視細胞が存在するため、今の技術では人工網膜でそれほどの膨大な情報を処理できません。

技術革新は進んでいますがぼんやりと光の強弱で輪郭がわかるくらいの情報を送るのが精いっぱいです。

改めて人間の持つ器官の凄さが理解できます。

しかし日々私たちの扱える記録媒体の容量は増加しています。

脳に電気信号を送る電極の小型化も進められているようでこのまま技術が進歩していけばいつか完全に視力を取り戻せる時代が来るかもしれませんね。

またノーベル生理学・医学賞を受賞した山中教授が作製に成功した万能細胞iPS細胞による網膜の再生研究も進められています。

患者のiPS細胞から作られた網膜色素上皮細胞を移植する世界初の手術が行われるなど臨床実験もすでに行われています。

もしかしたら将来的にはiPS細胞から作られた再生網膜を代替えに使える日が来るかもしれません。

多くの人が再び愛する人たちを認識できる素晴らしい未来が訪れることを信じています。

カテゴリー: 健康タグ: 人工網膜とは

関連記事

ドライアイを防ぐために生活上気を付けたいこと

子供の夏風邪ヘルパンギーナとは 症状と保育園の対応について

ドライアイの症状を知って悪化を防ごう

炭酸飲料を飲むと痩せる? ダイエットと健康への効果について

コラーゲンは食べ物から摂取しても効果がない?

寝具は固いほどいいのか

寝る時に靴下を履くのは本当にダメなのか

カルシウムが不足すると何が起こるのか

冷やして痩せる?レジスタントスターチとは

乱れた生活リズムを整えよう 鍵は睡眠にあり

痛い日焼けの対処法

紫外線対策に効果的な服の色は白色?黒色?

Previous Post: « 貯金に税金が!? 貯蓄税とは
Next Post: 新社会人へのプレゼント ネクタイの選び方 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Primary Sidebar

お気に入り

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました
服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方
ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム
無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました
ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる
iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法
お盆にお供えする花の種類とマナーについて
ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

最新記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

注目記事

料理にコクを加える調味料 ガストリックとは

ガストリックって何だかわかりますか? 私は最初ガスを使ったマジックかと思いましたが違いました。 料理にコクを与えてくれる万能調味料をガストリック(gastrique)というのです。 家庭でも簡単に作れるということでご紹介 …

カテゴリー

  • IT
  • グルメ
  • スポーツ
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • 生活
  • 社会
  • 自然科学
  • 趣味
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2022 cataratie · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme