• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

cataratie

生活に役立つ情報をお届けします。サイト名は語らう、知恵から名付けました。

  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

ミニバードで独自ドメインを使う際の注意点

ネットオウル社のレンタルサーバー「ミニバード」で独自ドメインを使う際の注意点について紹介します。

本サイト初の記事となりますが、私自身が実際に躓いて困ったことです。

レンタルサーバーを契約するのも独自ドメインを取得するのも初めての経験で、だからこそ思わぬ落とし穴に出鼻を挫かれました。

同じように困っている方の参考になれば幸いです。

独自ドメインが反映されない?

そもそも私はレンタルサーバーを先に契約してワードプレスを構築しました。

理由は2週間の無料お試し期間があるからです。

独自ドメインの反映には時間がかかるのは調べていたので「ならば先にサイトを作ってしまおう」と思いました。

ミニバードに独自ドメインが反映できず、このサイトへ辿り着いた方も同じように考えたのではないでしょうか?

ミニバードではドメイン事に領域が異なる

なぜミニバードで先に構築したサイトに独自ドメインを設定できないのでしょうか?

答えはミニバードではドメイン事に領域が異なるということが挙げられます。

ほかのレンタルサーバーとは違い、ミニバードではドメイン事にフォルダを生成し管理するそうです。

つまり先に作っていた○○.minibird.jpと○○.comでそれぞれ別のもの判定され、名前も変えられないようなのです。

私はレンタルサーバーを先に契約し、サイトの設定をしながら独自ドメインが反映されるのを待っていました。

大体2時間から2日掛かるということで2日待ちましたがそれでも反映されません。

おかしいな、と思って色々調べた結果領域が異なる特殊な仕様を知りました。

設定が完了しているにも関わらず、独自ドメインが反映されない方はまず取得した独自ドメインに飛んで見て下さい。

もしミニバードのページで「サイトがアップロードされていません」と表示されたら設定が完了しドメインは反映されています。

私は簡単インストールでワードプレスをインストールしました。

簡単インストールの欄を見て頂くと、2つのドメイン名が表示されているはずなのでそれで言っている意味が理解できるかと思います。

解決方法について

私はミニバードのドメインでせっせとプラグインをインストールし、テーマもカスタマイズしていました。

あとはドメインが反映され次第記事を上げるだけでの状態で、独自ドメインが反映されずどうやら1から構築し直さなければならないと気付きショックを受けました。

先に作ったサイトを独自ドメインの領域に再現するには、サーバーの引っ越しと同等の作業量をこなす必要があるようです。

サイトを開設したばかりならば、1から作り直した方がはるかに早いです。

サーバーの引っ越しには1日掛かるとも言われますが、1から作り直す作業は1時間で済みました。

先に作ったサイトは練習だったと割り切って1から構築し直しましょう。

注意点があるとすればテーマのカスタマイズです。

FTPソフトでCSSなどを入れ替えるのが確実です。

中身をコピー&ペーストで入れ替えてもいいのですが、万が一のことを考えるとコピー&ペーストに頼らず1つずつカスタマイズした方が無難です。

ちょっと間違えるだけで全体のデザインが崩れたり、表示自体されなくなる可能性があります。

出鼻を挫かれはしましたが、無事にミニバードで独自ドメインのサイトを構築することが出来ました。

試行錯誤しながらプラグインの設定などを行ったので、2回目はあっという間に設定できました。

ミニバードで独自ドメインが設定できない、という方はドメインの領域が違うことが原因です。

1からやり直しになりますが、挫けず頑張ってください。

カテゴリー: ITタグ: ミニバード, 独自ドメイン

関連記事

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

スーパーフライデーのメールが急に来なくなった時の対処法

パソコン作業から目を守る フリーソフト「f.lux」

初めてのヤフオク 自動延長と自動入札に注意

Twitter公式プラグインでWordPressと連携させる方法

簡単な図を作るならパワーポイントが便利

あなたは大丈夫?パスワードを見直す3つのヒント

PS Auto Sitemapが表示されない時に確認したい3つのこと

Next Post: 海外で紅茶はティーとは言わない? ブラックティーとは  »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Primary Sidebar

お気に入り

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました
服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方
ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム
無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました
ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる
iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法
お盆にお供えする花の種類とマナーについて
ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

最新記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

注目記事

復活祭イースターのお菓子について

秋のイベントとしてハロウィンはすっかり定着しましたね。 次に注目されそうなイベントは春の復活祭イースターですね。 キリスト教で無い人には馴染みの薄いイベントですが、日本でもお菓子など販売しているところが増えてきました。 …

カテゴリー

  • IT
  • グルメ
  • スポーツ
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • 生活
  • 社会
  • 自然科学
  • 趣味
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2023 cataratie · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme