• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

cataratie

生活に役立つ情報をお届けします。サイト名は語らう、知恵から名付けました。

  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • Home
  • 生活
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • スポーツ
  • グルメ
  • 社会
  • IT
  • お問い合わせ
  • Search
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

PS Auto Sitemapが表示されない時に確認したい3つのこと

PS Auto Sitemapとはユーザーのためのサイトマップを自動で作成してくれるWordPressプラグインです。

非常に便利なプラグインで私も導入してみましたが、一目でどんな記事があるのかわかるのでいいですね。

カテゴリーの事の記事の偏りもすぐにわかるので訪問者はもちろん管理する人にも有用なプラグインです。

簡単に使えるのが魅力のPS Auto Sitemapですが、表示されないことがあるようで困っている人がたくさんいました。

私も表示されずに困ったのでその際に確認した3つのことを紹介します。

IDをきちんと入力したか?

PS Auto Sitemapを紹介する多くの記事で書かれていることですが、固定ページのID番号をきちんと入力したかをまず確認しましょう。

psauto1

固定ページを公開した時のpost=のあとに書かれている数字が「ページID」です。

このページIDを入れ忘れていることが多いようです。

数字をしっかり確認して間違っていないか、ページIDを入力してあるかまずは確認しましょう。

HTMLモードで入力したか?

ただページIDはどの記事でも書かれているのでしっかり入力されている方が多いでしょう。

そこで次に確認するのはHTMLモードで入力したか?です。

psauto2

私も間違えていたのですが、ビジュアルモードでコードを入力していませんか?

普段記事を更新する際にはこの便利なビジュアルモードを使っているため切り替えられることさえ忘れていました。

PS Auto Sitemapを表示する<!–SITEMAP~ というコードはHTMLモードつまりテキストモードに切り替えて入力しましょう。

テキストモードからビジュアルモードに切り替えると上手くいかないのでテキストモードのまま更新してください。

URLを変えてみよう

これでもPS Auto Sitemapがきちんと表示されないかもしれません。

その場合には固定ページのURL名を変えてみましょう。

私もそうでしたがURL名を「sitemap」としているはずです。

でもこのURL名だと検索エンジン用のサイトマップを作成するプラグイン「Google XML Sitemaps」と干渉する場合があるようです。

「Google XML Sitemaps」は定番のプラグインなのでほとんどの人が入れているでしょう。

干渉が原因ですが簡単に解決できます。

psauto3i

パーマリンクを編集し「sitemap」から変えればいいだけです。

「sitemap1」でも「site-map」でも全然違うURL名にしてもいいでしょう。

とにかく「sitemap」を変更すればそれで解決です。

私もこの3つの試してPS Auto Sitemapが表示されるようになりました。

上手く表示されない際には試してみてください。

また一度表示されれば変更も容易なのでデザインも簡単に試せます。

いろいろ試してサイトに会ったデザインを選びましょう。

カテゴリー: ITタグ: PS Auto Sitemap

関連記事

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

スーパーフライデーのメールが急に来なくなった時の対処法

パソコン作業から目を守る フリーソフト「f.lux」

初めてのヤフオク 自動延長と自動入札に注意

Twitter公式プラグインでWordPressと連携させる方法

簡単な図を作るならパワーポイントが便利

あなたは大丈夫?パスワードを見直す3つのヒント

ミニバードで独自ドメインを使う際の注意点

Previous Post: « 美味しい紅茶の淹れ方
Next Post: 復活祭イースターのお菓子について »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Primary Sidebar

お気に入り

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました
服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方
ユニクロのミラノリブジョガーパンツは万能で使い勝手最高のアイテム
無料で入れるIKEA会員のメリットとは IKEA FAMILYに入会しました
ソフトバンクのスーパーフライデーは牛丼やアイスやドーナツがタダで食べられる
iPhoneの電話で相手の声が聞こえない時の対処法
お盆にお供えする花の種類とマナーについて
ユニクロのリネンシャツとルメールコラボのシャツを比較しました

最新記事

Y!mobile(ワイモバイル)SIMのみ契約のMNPをオンラインでしました

Amazon Fire HD8(2017)購入レビュー 高コスパのタブレット入門機

Dell 7460を持ち運ぶためにインナーケースZEROSHOCKを購入しました

Dell Inspiron 14 7000 (7460)購入レビュー 見た目と性能を兼ね備えたハイスペックPC

服に付いてしまった食べ物の臭いの取り方

注目記事

2000円でお得に回れる 東京のぐるっとパス2015について

都内の多くの美術館・博物館で入場や割引を受けられるお得なチケットブック「ぐるっとパス」をご存知でしょうか? 私はぐるっとパスのファンでよく利用しています。 「東京・ミュージアム ぐるっとパス2015」の情報が公開されてい …

カテゴリー

  • IT
  • グルメ
  • スポーツ
  • 仕事・マネー
  • 健康
  • 生活
  • 社会
  • 自然科学
  • 趣味
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2023 cataratie · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme